Item Number 15
■ ゴマノハグサ科(オオバコ科) 宿根草(耐寒性多年草)冬季落葉種 ■ 学 名 : Veronicastrum virginicum 'Diana' ■ 別 名 : ベロニカストラム バージニカム(学名)、 九蓋草、西洋九蓋草、ガルバーズ・ルート など ■ 花 期 : 初夏〜盛夏 ■ 草 丈 : 100〜120cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 50〜80cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(−15℃〜−25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 : 北アメリカ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 北米産のクガイソウの園芸種 白い花穂が細く、すっと長く伸び、背が高くなるのでスマートで爽やかな印象を受ける 葉も良い雰囲気があり、花壇の後方などに使うと、良い風情を出す性質も強健な優良品種 トラノオ(ベロニカ)の仲間 クガイソウ(ベロニカストラム)はベロニカの近縁種です。
特に北米産のvirginicumの改良種は寒さ、暑さに強く丈夫で育て易いです。
この仲間は、一般的なベロニカに比べて花がこまかく密につき、花穂がすらっと長く、一本の花茎から放射状に花穂が伸びます。
株立ちになり、高い位置で多くの花が咲く姿は何とも印象的で、宿根草ガーデン、イングリッシュガーデンの後方には欠かせない植物です。
輪状に縦に段々とつく葉も特徴的で、おしゃれな見た目に一役かっています。
シミシフーガやアラレアと 〜担当スタッフのコメント〜 日本のクガイソウに比べると段違いに丈夫で、暑さにも強いので安心して育てられます。
花は梅雨から真夏にかけて開花します。
蒸し暑い、この時期、スマートな草姿、爽やかな白花が涼を呼びます。
すっと伸びる草姿はガーデンの後方に映え、自然でありながらデザイン性のある、おしゃれな雰囲気が作れます。
お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。
おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜開花前〜開花中もしくは花後剪定済み 秋〜冬 紅葉中〜落葉の途中 冬〜春 低温管理していますので冬は葉が少ないもしくは地上部落葉中 ↑苗の様子 初夏頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向〜やや半日陰 耐乾性 やや弱い ある程度耐えますが強乾燥を嫌います 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪 定 花後に短く切り姿を整える 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 実生 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません
Review Count | レビュー件数 | 2件 |
Review Average | レビュー平均 | 5(5点満点) |
Shop Name | ショップ | おぎはら植物園 |
Price | 商品価格 | 550円(税込み) |